クリエーターとプレイヤーのためのゲームコミュニティ

戦国たわーでぃふぇんす(仮 for モゲラ

ファンクラブに入ろう!
参加して新着情報や掲示板をチェック!

クリエーターのページへ行く 掲示板へ行く このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリーを含むはてなブックマーク
クリエーターにモリタポを寄付 モリタポの寄付

マニュアル代わりのブログ作りました。
http://blog.livedoor.jp/sengokutd/

モゲラ用に手を加えました。
1.全てマウスで操作出来る様にしました。
2.フレームレートを上げてスムーズかつキビキビと動くようにしました。
3.見た目をちょっとグレードアップしました。
4.敵大名の難易度を調整しました。
5.兵力と訓練アップボタンに+10ボタンを追加しました。一気に10ポイントステータスを上げることが出来ます。

---以下オリジナルの説明---
タワーディフェンスゲームを戦国時代風にしてみました。
携帯FLASHで動作させるために、本来のタワーディフェンス物とは多少違った仕様になっています。

大名を返り討ちにすると、所持金がふえたり出撃可能なユニットが増えたりします。

地形や敵の部隊編成に合わせて自部隊の部隊編成を変えて効率よく戦い抜きましょう。

城の防御を利用すれば簡単に勝ち抜けるはずです。

簡単すぎる!という方は、一切城の防御値を減らさせない完全勝利での全大名クリアを狙ってみてください。

[!こちらはモゲラ用に作ったものなので携帯では動作しません!]

マニュアル代わりのブログ作りました。
http://blog.livedoor.jp/sengokutd/

マウスで全て操作できます。

[オープニング]
開始を押すとゲームスタートです。

[自軍の設定]
自軍の名前と軍旗を設定できます。
お好きな名前をつけてください。
旗は並んでいるもののどれかを押すと、その旗がゲーム中で表示されます。
(選んだものが背景画面に表示されます)

[戦略画面]
現在の自軍のステータスと日本地図が表示されます。
自軍ステータスのボタンで兵力や訓練値をアップすることができます。
また編成のボタンを押すと自部隊の編成画面に移ります。

!兵力を増やしても編成で部隊に兵を組み込まないと戦力があがらないので注意してください。

日本地図には各大名が表示されています。
大名の名前にカーソルを当てると、その大名の部隊編成が見れます。それを参考にして「どこと勝負するか」「自軍の編成をどうするか」を決めてください。

大名の名前のところで決定ボタンを押すと戦闘画面に移ります。

[戦闘画面]
10×10マスのマップ内に自軍を配置します。
カーソルで配置したい場所を指定し決定ボタンを押します。
配置は第壱部隊から順番に行います。
配置し終わったら敵軍が攻めてきます。

戦闘が終ると戦略画面に戻ります。

[各ユニットについて]
自軍
・第壱/足「足軽」:隣接した敵に攻撃。
・第弐/足「足軽」:隣接した敵に攻撃。
・第参/馬「騎馬」:縦横4マスに隣接した敵に範囲攻撃。
・第四/鉄「鉄砲」:貫通する遠距離攻撃。
・第伍/忍「忍者」:敵を足止めする。
・第六/弓「弓」:遠距離攻撃。
・第七/弩「強力な弓」:弓より長射程。
・第八/砲「強力な鉄砲」:鉄より長射程。
・第九/槍「強力な足軽」:足より攻撃が早い。
・第拾/騎「強力な騎馬」:馬より攻撃が早い。

敵軍
・足軽「足軽のマーク」:道・平地・森・荒地も通れる。
・騎馬「馬のマーク」:道・平地を通れる。移動が早い。
・忍「手裏剣のマーク」:川以外どこでも通れる。
・亀甲車「車輪のマーク」:道のみ通れる。攻撃の20%をカットする。

[アドバイス]
・最初は最上家を狙うといいでしょう。
・序盤は第参部隊「騎馬隊」を活用しましょう。
・序盤はまず訓練値を60にすることを目指しましょう。
・敵の兵力が少なくても地形的に守るのが不利な大名がいます。その逆もあるので最初は色々な大名に挑戦してみましょう。