クリエーターとプレイヤーのためのゲームコミュニティ

プレイヤー情報

zerafisu

ニックネーム

zerafisu

ウェブサイトのURL

http://www.geocities.jp/zerafisu/

プロフィール

趣味でFlashゲームを作成しています。
よろしくお願いいたします。

 

クリエーター情報

掲示板へ行く

ファンクラブに入ろう!
参加して新着情報や掲示板をチェック!

zerafisu

ニックネーム

zerafisu

ウェブサイトのURL

オリジナルゲーム公式サイト - http://www.geocities.jp/zerafisu/

プロフィール

趣味でFlashゲームを作成しています。
よろしくお願いいたします。

公開しているゲーム

メカバトル

[ゲーム起動]
メカバトル
PV:1643
(2015年4月25日 18時2分 公開)
[説明]

「EARTH SAVIOUR」シリーズを基にグラフィックやAIの動作などを見直して試作したゲームです。
このゲームは1種類の機体でしか対戦できませんが、2人対戦や対コンピューター戦、コンピューターの難易度は選択できるので、ちょっとした息抜きに遊んでみてください。

 
[遊び方]

[1P]
Wキー:上昇
Sキー:下降
Dキー:前進
Aキー:後退

Bキー:攻撃
Vキー:接近攻撃
スペースキー:武器切り替え
Nキー:バリアシールド

[2P]
↑:上昇
↓:下降
→:前進
←:後退

テンキー2:攻撃
テンキー1:接近攻撃
テンキー0:武器切り替え
テンキー3:バリアシールド

 

SKY MISSION

[ゲーム起動]
SKY MISSION
PV:1008
(2012年4月17日 13時1分 公開)
[説明]

マウス操作で壁や敵弾にぶつからないように進んでいくいわゆる「イライラ棒」ゲームです。
難易度もシビアに設定されているので、難しいゲームを楽しみたい人にオススメです。

 
[遊び方]

マウス操作:自機の移動
クリック:ボタン選択

 

ロロ君リレー

[ゲーム起動]
ロロ君リレー
PV:1195
(2012年4月17日 12時57分 公開)
[説明]

マウスを連打して競争するミニゲームです。
ちょっとした息抜きで遊ぶときにどうぞ!

 
[遊び方]

マウスをひたすら連打!

 

EARTH SAVIOUR FORCE LOAD OF THE UNIVERSE

[ゲーム起動]
EARTH SAVIOUR FORCE LOAD OF THE UNIVERSE
PV:2234
(2012年4月17日 19時0分 公開)
[説明]

SFの世界を舞台としたロボットアクションシューティングゲームで、「EARTH SAVIOURシリーズ」最新作となる作品です。
プレイヤーはキーボードを使ってロボット兵器を操り、敵軍との戦争に勝利することが目的となっています。
従来のシリーズのゲームモードを強化し、ランキング登録や途中セーブ機能を新たに搭載しています。
また、ゲーム中に展開されるアニメーションパートもさらに進化しました。

【ゲームの特徴】
・ストーリーモードや2人対戦が可能なVSモードなど
多数のゲームモードを搭載。
・ゲームモードの一つ「サバイバルモード」では、
 ゲームオーバー時の成績をインターネットランキングに
 登録可能。
・ゲーム中にアニメーションパートが流れることで
 ゲーム中の世界観や雰囲気をより味わうことができる。
・キーボード操作または、マウス操作のどちらかを
 使用してメカの操縦を行うことが可能。
・2人対戦が可能。

 
[遊び方]

こちらを参照ください
http://www.geocities.jp/naitogail/manyuaru/index.htm

 

EARTH SAVIOUR FORCE

[ゲーム起動]
EARTH SAVIOUR FORCE
PV:1137
(2012年4月17日 17時30分 公開)
[説明]

【ゲームの説明】
「EARTH SAVIOURシリーズ」第四弾。
各種モードが前作よりも改良され、クリア後に表示されるパスワードを入力する事で、隠しモードを楽しむこともできるようになった。

 
[遊び方]

こちらを参照ください。
http://www.geocities.jp/jiosarisu/manyuaru/index.htm

 

EARTH SAVIOUR 戦士たちへのレクイエム

[ゲーム起動]
EARTH SAVIOUR 戦士たちへのレクイエム
PV:1681
(2012年4月17日 13時20分 公開)
[説明]

(ゲームの概要)
「EARTH SAVIOURシリーズ」第三弾。
前々作「EARTH SAVIOUR 2245」から30年後、地球特別機動隊「バーナード」との戦いに敗れた反乱組織「バクザード」軍のエースパイロットの一人、「マスター・D・ブラッド」は、長い時間を費やして戦力を整え、再びバーナードに宣戦布告を宣言する。
今作から、コンピュータとの対戦が可能な「バトルスタジアムモード」が追加され、アニメーションも、前作の倍近く用意されているのが特徴。

-----モード説明-------
STORY MODE
本作品のストーリーに沿って、ゲームを進めていくモードです。
VS MODE
他のプレイヤーと1対1の対戦ができる、2人対戦専用のモードです。
BATTLE STADIUM MODE
コンピュータが操る敵と自由に対戦できる1人専用のモードです。
DATABASE MODE
本作品に登場したキャラクターのデータや用語等を閲覧できるモードです。
CONTINUE MODE
パスワード入力により、主にSTORY MODEの続きからゲームがスタートできるモードです。
SURVIVAL MODE
プレイヤーキャラクターがやられるまで敵と戦い続け、スコアと撃墜数を競うモードです。
TRAINING MODE
回避方法と、攻撃方法を練習するための初心者用のモードです。
HELP MODE
ゲームの操作方法や、アドバイスなどを閲覧できるモードです。

-----隠し要素-------
CONTINUE MODEで「zeus」と入力すると、裏ボスと対戦できる。

 
[遊び方]

--操作方法(HELP MODEにも記載されています。)---
1プレイヤー
W:上昇
S:下降
D:前進
A:後退
V:レーザーブレード
B:プラズマライフル
N:アームマシンガン
F:荷電粒子砲
T:背後攻撃

2プレイヤー
↑:上昇
↓:下降
←:前進
→:後退
1:レーザーブレード
2:プラズマライフル
3:アームマシンガン
4:荷電粒子砲
7:背後攻撃

 

EARTH SAVIOUR SILENT UNIVERSE

[ゲーム起動]
EARTH SAVIOUR SILENT UNIVERSE
PV:1416
(2012年4月17日 13時0分 公開)
[説明]

「EARTH SAVIOURシリーズ」第二弾。
シリーズ初の二人対戦や、サバイバルモードなどの新モードを数多く搭載した作品。
地球侵略の為、襲来した異星人軍団「ディルクロス」と地球側の治安維持組織「ZEUS」との戦いを描く。
今作品からパスワードシステムを搭載し、続きからゲームを楽しむことも可能となった。

【モード説明】
STORY MODE
本作品のストーリーに沿って、ゲームを進めていくモードです。
VS MODE
他のプレイヤーと1対1の対戦ができる、2人対戦専用のモードです。
CONTINUE MODE
パスワード入力により、主にSTORY MODEの続きからゲームがスタートできるモードです。
SURVIVAL MODE
プレイヤーキャラクターがやられるまで敵と戦い続け、スコアと撃墜数を競うモードです。
TRAINING MODE
回避方法と、攻撃方法を練習するための初心者用のモードです。
HELP MODE
ゲームの操作方法や、用語集を閲覧できるモードです。

 
[遊び方]

【操作方法(HELP MODEにも記載されています。)】
1プレイヤー
W:上昇
S:下降
D:前進
A:後退
V:レーザーブレード
B:プラズマライフル
N:接近戦用マシンガン
F:ツインプラズマキャノン
T,Y同時押し:背後攻撃

2プレイヤー
↑:上昇
↓:下降
←:前進
→:後退
1:レーザーブレード
2:プラズマライフル
3:接近戦用マシンガン
4:ツインプラズマキャノン
7,8同時押し:背後攻撃

 

EARTH SAVIOUR 2245

[ゲーム起動]
EARTH SAVIOUR 2245
PV:1333
(2012年4月17日 13時0分 公開)
[説明]

「EARTH SAVIOURシリーズ」第一弾。
作者が初めてFlashシューティングゲームとして制作した作品。操作方法もマウス操作のみと、全シリーズ中、最もシンプルなのが特徴。
地球特別機動隊「バーナード」の一人である主人公は、新型のパワードアーマー「ナイトゲイル」に乗り込み、戦場へと飛び立つ・・・・。

作者がFlashを始めたばかりの頃に作成した作品の為、酷な部分も多いですが、大目に見ていただければ幸いです。

 
[遊び方]

【操作方法】
マウス操作:自機の移動
左クリック:攻撃

【裏技】
ステージセレクト:タイトル画面でメカの左肩をクリック。
裏ボスと対戦:タイトル画面でメカの左手をクリック。 

 

 

zerafisu ファンクラブ 

zerafisu さんのファン(2)

メールマガジン

まだ、配信されていないようです。

掲示板

下のアイコンをクリックすると、掲示板が別ウィンドウで表示されます。
掲示板へ行く