クリエーターとプレイヤーのためのゲームコミュニティ

プレイヤー情報

まるッス

ニックネーム

まるッス

ウェブサイトのURL

http://marussu.web.fc2.com/

プロフィール

Javaのゲームを超のんびり作っています。

まるッス さんがファンになった人(8)

 

クリエーター情報

掲示板へ行く

ファンクラブに入ろう!
参加して新着情報や掲示板をチェック!

まるッス

ニックネーム

まるッス

ウェブサイトのURL

公開ホームページ - http://marussu.web.fc2.com/
ブログ(雑記・ゲーム制作状況など) - http://marussublog.blog41.fc2.com/

プロフィール

Javaでゲームや鑑賞物を作っています。

誤字やバグ、提案などありましたら、メールで伝えるか、掲示板・ブログにコメントしてくれると有難いです。

公開しているゲーム

動体C力検査

[ゲーム起動]
動体C力検査
PV:3148
(2013年7月3日 9時0分 公開)
[説明]

[Java]「C」を避けます。動体視力も視力も測れません

 
[遊び方]

マウスポインターを動かして、「C」に触れないように移動してください。
クリックで30倍速送りができます。

 

跳ねショット

[ゲーム起動]
跳ねショット
PV:8296
(2012年4月2日 9時0分 公開)
[説明]

[Java]弾が跳ね返ること以外は、普通の縦シューティング

 
[遊び方]

ゲーム内の[OPTION]、もしくはゲームページ下を参照

 

NameBattlerLight

[ゲーム起動]
NameBattlerLight
PV:4071
(2011年12月30日 9時0分 公開)
[説明]

[Java]名前を入れる→能力が決まる→撃ち合い。
画像は「A」というキャラ。

 
[遊び方]

ゲームページの下のリンクを参照してください。
http://marussu.web.fc2.com/namebtlL/intro.html

 

魔女みならい

[ゲーム起動]
魔女みならい
PV:6098
(2011年11月1日 9時0分 公開)
[説明]

[Java]魔法弾で敵を蹴散らして駆け回るアクションゲーム。

 
[遊び方]

※ゲーム中にチュートリアルを用意しています。
※ゲームページ下の遊び方も参照してください。
ロード完了後「魔女みならい」画面で画面上をクリック。
初めてプレイする人は「初めから」。
続きがある人は「続きから」。
パスワードから始める人はテキストにパスを張り付けて「OK」。

操作
矢印キー左右:移動
矢印キー上下:魔法弾打ち分け
矢印キー下:床すり抜け
[Z]:ジャンプ
[X][C][V]:魔法使用
[スペース]:中断。魔法変更
[S]:(保存の魂の近くで)保存。会話を進める。
クリック:会話を進める

[Q]:画質変更
[W]:BGM音量調整
[E]:SE音量調整

 

TIME IS POWER

[ゲーム起動]
TIME IS POWER
PV:3195
(2011年1月12日 9時0分 公開)
[説明]

[Javaゲーム]すごく操作の難しいアクションゲーム(笑)。
正式公開しました。
EASY,NORMALモードを用意しています。

 
[遊び方]

矢印キー左右:移動
[S]:ジャンプ
[Z]:素手攻撃
[X]:武器攻撃
[C]:魔法弾攻撃

[W]:効果音ON・OFF切り替え
[SPACE]または[P]:一時中断

ゲーム内の「あそびかた」(タイトル画面でマウスをゲーム画面右半分の位置に移動させると出てきます)、
またはページ下を参照してください。
(「あそびかた」の方が詳しいかもしれない)

操作ボタンが多いため操作が非常に難しいです。
「あそびかた」で少し操作練習が出来ます。
初回はEASYモードで遊ぶことをお勧めします。

 

跳返狙撃

[ゲーム起動]
跳返狙撃
PV:6437
(2010年10月14日 9時0分 公開)
[説明]

[Java][ランキングあり]無限に跳ね返る弾を発射する固定砲台の「狙撃+ドタバタ」シューティングゲーム。
読みは「ちょうへんそげき」

 
[遊び方]

※ゲームページ内の遊び方も参照してください。

操作
マウスカーソル:砲台角度
[A][S][D][W][方向キー]:カメラ位置操作
[P][スペース]:中断
[Q]:(中断中)終了
[M]:音あり・なし切り替え

砲台から弾が常に射出されます。
その弾は無限に跳ね返ります。
砲台が破壊されるまでにより多くの敵を倒してください。

 

色々玉

[ゲーム起動]
色々玉
PV:3614
(2010年4月13日 0時0分 公開)
[説明]

[Javaゲーム(?)]引力と斥力の、パッとしないシュミレーションです。

 
[遊び方]

マウス左クリック   ボールをつかむ
           クリックした位置にボール追加

マウス左ボタンドラッグ   ボールを移動
              壁を設置
マウス右クリック   ボールを削除
マウス右ボタンドラッグ   壁属性変更

詳しくはページ内の説明を参考にしてください。

 

なげなげ突撃隊!

[ゲーム起動]
なげなげ突撃隊!
PV:25795
(2010年4月3日 16時0分 公開)
[説明]

[Javaゲーム]要塞に乗って意味もなく突撃!
8月17日:ステージエディタを公開、自作ステージを公開して遊ぶことが出来るようになりました。

 
[遊び方]

ゲームページ下部の文を見てください。
(長ったらしい説明で申し訳ないです)

 

発掘!

[ゲーム起動]
発掘!
PV:8488
(2009年12月30日 9時0分 公開)
[説明]

お宝を掘る。たまに変なものが掘り上がるらしい。

 
[遊び方]

ページ内、ゲーム内の「あそびかた」も参考にしてください。

基本操作
上下左右キー:移動
[Z]:探知機
[X]:掘る
[C]:ブレーキ
時間内(1分)により高得点を取ってください。
動いていると時間がたちます。

探知機で、埋まっているお宝の距離と個数が分かります。
場所を変えていろいろ探知すればきっと場所が分かるはず・・・。
場所が分かったら、その真上で掘ってください。するとお宝が手に入り、スコアに加算されます。

お宝は非常に高価なモノやマイナスのもの、役に立つものもあるようです。

 

箱よけゲーム

[ゲーム起動]
箱よけゲーム
PV:5092
(2009年11月21日 0時0分 公開)
[説明]

箱に押し流されないように上に移動してください。

 
[遊び方]

操作
クリック:ゲームスタート
マウスポインター移動:箱の移動
[P]:中断・中断解除

流れてくる箱をよけるゲーム。
マウスポインターのある向きに青い箱が動きます。
下へ流されないように誘導してください。

 

石投げ合戦!

[ゲーム起動]
石投げ合戦!
PV:10053
(2009年9月14日 0時0分 公開)
[説明]

[javaゲーム]石を投げ合います。理由は雪が降らなくなったかららしい。

 
[遊び方]

操作
1P(左陣側)
[Q]:左移動
[W]:石を投げる動作
[E]:右移動

2P(右陣側)
[I]:左移動
[O]:石を投げる動作
[P]:右移動

[スペース]:中断・中断解除

ステージデザイン
左クリック:ブロック配置
右クリック:ブロック消去
[W]:1P(左陣)の初期位置をマウスポインターの位置に
[O]:2P(右陣)の初期位置

詳しくはゲームページ内の遊び方を見てください。

 

超連鎖

[ゲーム起動]
超連鎖
PV:4905
(2009年7月17日 0時0分 公開)
[説明]

落下パズルゲームです。
ブロックを消して、落して、連鎖を起こそう!
連鎖の緩さはゲーム名そのままに、テキトーにやっても5連鎖はするらしい・・・

ランキング設置してます。暇があったら参加してみてください。

・・・ゲーム画面が左上に寄っているのは、JavaScriptの限界です。我慢してください。

いつの日か、Javaでリメイク版を作成する予定です。

 
[遊び方]

基本操作:
キーボード・左右上下キー:カーソル移動
マウス:カーソル移動
キーボード[ENTER]:ブロックを消す
マウス右クリック:ブロックを消す
キーボード[SPACE]:連鎖を起こさずにブロックを消す
マウス左クリック:連鎖を起こさずにブロックを消す

赤・青・緑・黄・水・紫 の6種類のブロックを消してください。
[ENTER](エンター)または右クリックでカーソル位置のブロックが消え、その上のブロックが落下します。
ブロックが落下した位置のとなりに、同じ色のブロックがあった場合は、さらにその2つのブロックも消えます。(連鎖反応)
大きな連鎖反応を起こすほど、スコアがたくさん入ります。
ブロックの落下がすべて終わると、新たに上からブロックが降ってきて空きマスがすべて埋め尽くされます。

[SPACE](スペース)や左クリックでもブロックは消せますが、この場合は連鎖反応は起きません。
おもに連鎖反応が起きやすいようにブロック配置を整える機能です。

[SPACE]は合計50回まで使うことができます。
[ENTER]は10回までで、すべて使うとゲーム終了となります。

降ってくるブロックの中に、真っ黒なブロックが混じってるときがあります。
このブロックを連鎖反応で消すと、数の最も少ない種類のブロックが、2番目に少ない種類のブロックに置き換わります。
このブロックを一番下まで持ってくると、空いているマスに即座にブロックが追加され、さらなる連鎖が期待できます。

ゲームが終了すると、ランキングに登録するか聞いてきます。
■ランキングに登録するには、スクリプト化されたウィンドウの表示を許可する必要があります。(ゲーム開始直前にテストできます)■

 

NAME BATTLER 1.3

[ゲーム起動]
NAME BATTLER 1.3
PV:17016
(2009年7月5日 9時0分 公開)
[説明]

名前だけでその人(物)の能力値がきまり、その能力値で戦わせる「シミュレーション」ゲームです。

9月28日:「世界名」も設定できるようにしました。世界名を変えると、人物の能力値が変動します。

 
[遊び方]

名前だけで、「体力」「攻撃力」「防御力」「素早さ」「その他」の能力値が決まります

1、世界名:選手が戦う世界の名前。ここを変更すると、選手の能力値が変わります。
2、フィールド名:戦うフィールド名。ここを変更すると結果が少し変わります。
(入力例)草原、砂漠、ウチュー
3、エントリーする名前:この乱闘で戦わせる人(物)の名前。改行で区切ってください。(2人~30人)
(入力例)
―――――――――
まるッス
マルっす
まるッスマッスル
―――――――――
と入力すると、「まるッス」「マルっす」「まるッスマッスル」の3人が乱闘に参加することになります。

4、入力が終わったら「エントリー」をクリック。乱闘に参加する人の名前と能力値が表示されます。
5、「戦闘開始」をクリックすると乱闘開始。ずらずらと文章が表示されていきます。
6、戦闘が終わったら、結果が表示されます。
7、名前を変えてもう一度ゲームをしたい時は、そのまま「エントリーする名前」のテキストを変更して、「エントリー」をクリックします。

その他
・「実行速度を上げる」「実行速度を下げる」は、時間の流れを調節したい時に押してください。
・フィールド名と、対戦する人の名前と順番が同じなら、何度やっても同じ結果になります。
・たまに特殊能力なんか持ってたりします。(例:体力が減ると攻撃力が上がる、体力を1度だけ回復できる、など)
・このゲームはフィクションです。このゲームに出てくる人と実在する人とは一切関係ありません。

・7月7日:Netscape、Firefox(IE以外?)で名前を認証しないバグを解消しました
・9月28日:世界名の機能を追加

 

 

まるッス ファンクラブ 

まるッス さんのファン(40)

メールマガジン

まだ、配信されていないようです。

掲示板

下のアイコンをクリックすると、掲示板が別ウィンドウで表示されます。
掲示板へ行く