履歴
ゲームの登録方法は?
どのようなゲームを登録できますか?
掲載基準はありますか?
ゲームファイルをアップロードする必要はありますか?
登録したゲームが公開されない、公開されたゲームが削除された
公開したゲームを、ほかのサイトでも公開できますか?
βテスト公開はできますか?
ゲームからモゲラ以外のサイトにリンクできますか?
クリエーター情報とは何ですか?
クリエーター情報を登録するには?
どのような課金ができますか?
無料で公開してはいけないのですか?
どの課金形態を選んだらよいですか?
課金するのに手数料はかかりますか?
課金するには、どうすればよいですか?
課金したモリタポは、いつ振り込まれますか?
モリタポは現金に替えられますか?
どうやったら寄付を受け付けられますか?
寄付されたモリタポは、いつ振り込まれますか?
いくら寄付されたか確認できますか?
モリタポは現金に替えられますか?
ゲームが公開されるまでの流れ
無料ゲームの公開
課金ゲームの公開
公開の停止
フレーム表示ができない
ゲーム情報を登録するには?
サービス情報とは?
サービス情報を登録するには?
サービスIDとは?
登録情報を変更するには?
ゲームの公開を停止するには?
メールマガジンを配信するには?
配信前に設定を変更するには?
配信後に内容を修正するには?
ファンを利用停止にするには?
キャップ管理
設定変更
ログ閲覧
スレッド一括dat落ち
スレッド保守
レスあぼーん
掲示板情報更新
掲示板更新
subject更新
head編集
crossdomain.xmlの設定
無料ゲームのAPI実装
都度課金ゲームのAPI実装
買取課金ゲームのAPI実装
月額課金ゲームのAPI実装
サンプルを見たい
モゲラにログイン後、「ゲームを登録する」リンクをクリックして、ゲーム情報の登録画面に必要な情報を入力します。
最初のゲーム登録が完了すると、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、ゲーム情報を確認・編集できるようになります。
ゲームを追加するには、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「管理ページ」リンクをクリックして情報を登録します。
ブラウザで遊べるゲーム形式(Flash/Shockwave/Java/CGI/Silverlight)なら、どんなゲームでも登録できます。実行形式のダウンロードゲームについては、取り扱う予定はありません。
利用規約に反するものでない限り、ゲーム内容の審査は行いません。
現在は原則、ゲームファイルとゲームを表示するページは、登録される方のサーバー上にご用意いただきます。
モゲラが用意するサーバーでの配信を希望される方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
※モゲラによるサーバーホスティングのサービスを別途ご利用いただけるよう、準備中です
モゲラでは、登録されたゲームが利用規約に則したものかどうか、随時審査します。
いったん掲載されたゲームであっても、利用規約に反することが分かり次第、掲載を終了することがあります。
はい。
モゲラの利用規約では、登録されたゲームの著作権をクリエーターに留保します。クリエーターは、登録したゲームをどこに公開しても、どのように利用しても構いません。
はい。
テスト段階のものでも、どんどん公開してファンの意見を聞いてみましょう。タイトルに「○○○○(β)」と、「(β)」の文字を表記することをお勧めします。
はい。
クリエーターが運営するサイトや関連サイトへのリンクは、ゲーム内でもページ上でも任意に設置いただけます。
モゲラにログインしたユーザーは、全員「プレイヤー」というユーザー情報を持ちます。プレイヤー情報は、プレイヤーページに表示されます。
ゲームを登録したユーザーは、「プレイヤー」というユーザー情報のほか、「クリエーター」というユーザー情報が追加されます。クリエーター情報は、ホームやゲームページからリンクする「クリエーターページ」として表示されます。
ゲームを登録したら、「マイページ」からクリエーター情報として必要な項目を登録して、ユーザーに公開しましょう。
モゲラにログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページで、下記の情報を登録します。
ゲームを登録したクリエーターは、ファンクラブの会員にメールマガジンを配信できます。
ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ファンクラブ管理」の管理ページへのリンクをクリックして、メールマガジンの配信を設定します。
クリエーターひとりひとりに、専用の掲示板が用意されます。クリエーター自身や作品を話題にしてご利用ください。
レス削除、スレッド削除、スレッド停止などの管理ツールは、ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「掲示板管理」の管理ページへのリンクをクリックしてご利用いただけます。
モゲラでは、下記の4通りの課金形態を選んでご利用いただけます
いいえ。
無料でも課金でも、どのように公開するかは自由に選んでいただけます。
課金形態は自由に選んでいただけます。ゲーム内容やプレイ形態に応じてご検討ください。
いいえ。ユーザーから徴収したモリタポは、全額クリエーターのモリタポ口座に振り込まれます。
課金用のAPI(Application Programming Interface)を公開しています。詳しくは→API解説 をご覧ください
ユーザーが支払ったモリタポは、当月の支払い合計を月末に集計し、翌月末にクリエーターの口座に振り込まれます。
はい。
未来検索ブラジルは、認定した事業者から、一定の手数料を取り決めて、モリタポを買い取っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
資金決済法への対応により、モリタポの買い取りができなくなりました。
モリタポはAmazonギフト券や「ニコニコ動画」プレミアムチケットと交換できます。
Amazonギフト券との交換は現在停止しています。
たまったモリタポの交換を希望される方は、お問い合わせページで「お問い合わせ内容」に「モゲラについて」を選んでご連絡ください。
モゲラでは、ゲームを公開すると自動的に、モリタポの寄付を受け付けるボタンが設置されます。クリエーター側で用意することは何もありません。ボタンはゲームページとクリエーターページに表示されます。
寄付されるモリタポは、ユーザーからの感謝や応援の気持ちです。ユーザーと密接な関係を築けるように、ファンクラブの掲示板やメールマガジンを活用してみてください。
ユーザーが寄付したモリタポは、すぐにクリエーターの口座へ振り込まれます。
振込みには、未来検索ブラジルが5%の手数料を徴収しています。ユーザーが100モリタポを寄付した場合、「手数料込み」で寄付すると手数料5%を引いた95モリタポが、「手数料別」で振り込むと手数料5%は別に支払われ100モリタポがクリエーターの口座へ振り込まれます。
ユーザーからの寄付が口座に振り込まれると、モリタポアカウントとして登録したメールアドレスに件名[モリタポ]モリタポギフトのお知らせのメールが届きます。メールには振り込み金額が記載されています。
モリタポ通帳で寄付を確認することもできます。モゲラにログイン後、ページ右上に表示される「モリタポ通帳」のリンクをクリックして、モリタポ通帳のページをご確認ください。
モリタポ通帳では、寄付したユーザーのメールアドレス(匿名の場合は「だれか」と表示)、寄付したユーザーのメッセージを確認することができます。メールで寄付を確認したら、モリタポ通帳をチェックしてみましょう。
はい。
未来検索ブラジルは、認定した事業者から、一定の手数料を取り決めて、モリタポを買い取っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
資金決済法への対応により、モリタポの買い取りができなくなりました。
モリタポはAmazonギフト券や「ニコニコ動画」プレミアムチケットと交換できます。
Amazonギフト券との交換は現在停止しています。
たまったモリタポの交換を希望される方は、お問い合わせページで「お問い合わせ内容」に「モゲラについて」を選んでご連絡ください。
ゲームの登録から公開までは、下図のような流れになります。
モゲラからクリエーターサイトにリンクを張ります。


課金ゲームの公開では、モリタポのチャージ機能を利用するために、必ずモゲラのヘッダを表示する必要があります。上記の公開方法(a)(b)いずれもご利用いただけますが、モゲラ以外のサイトからゲームに誘導する場合は、下記のようにURLをリンクさせます。
(例) http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000000001
「ゲーム情報の管理」の項目をご覧ください。
ゲーム内や公開するページに転載防止のスクリプトを実装している場合、モゲラからご自身のサイトにlocationが切り替わる場合があります。
モゲラ内での表示に対応するために、下記の手順をお試しください。
<目的>
モゲラからiframe経由で呼びだされたことを保証する。
<背景>
転載防止のスクリプトは、iframeによるページの呼び出しに制限をかけています。
制限は、親フレームとiframeのドメインが異なる際に、iframe内のjavascriptから親フレームのlocationオブジェクトを参照する部分にあります。
同じドメインで親フレームとiframeが構成されていれば問題はありません。
locationオブジェクトには、今開いているウェブページのURL情報が入っています。
iframe内から親フレームのlocation.hostnameを参照することができれば、それがmogera.jpであるかどうかを判定するだけで、iframe呼び出しを制限するサイトを構築できますが、機能制限がかかっているため、実現できないことがあります。
これを回避するための仕組みをモゲラにて提供します。
<簡単な構成図>
[mogera.jp]
| |
| | iframe呼び出しの場合、ブラウザに代わって問い合わせる(↑)
| |
| |
| [クリエーターのサイト(hoge.jp)]
| |
| | iframe内のデータ提供(↓)
| | iframe表示の場合の問い合わせ先(↑)
| |
[モゲラの来訪者(ブラウザ)]
<設置方法>
1:http://mogera.jp/image/ifc/01_ifchk.zipをダウンロードし、解凍する。
2:このファイルをクリエーターのサイトと同じドメイン内で、phpが実行できる場所に設置する。
3:設置したphpファイルに、ブラウザから、パラメータなしでアクセスし、「NG」が表示されることを確認する(実際には、NG:1の様に表示されます)。
4:次に、ゲームサイトに設置する.jsファイルとサンプルをダウンロードする。
jQueryが必要か、そうでないかで2種類あるので、どちらか一方を選択する。
jQuery必須:http://mogera.jp/image/ifc/02a_ifc_useJQuery.zip
jQuery不要:http://mogera.jp/image/ifc/02b_ifc_nouseJQuery.zip
5:ダウンロードしたファイルを解凍し、二つのファイルがある事を確認する。
ifc.js - iframe checker javascript側本体
iframe.html - ifc.js 呼び出しサンプル
6:ifc.jsをクリエーターサイトと同じドメインのサーバーに設置し、ブラウザからアクセスしてURLを確認しておく。
7:iframe.htmlを参考に、クリエーターサイト内に設定を行う。
8:確認事項を参照のうえ、テストを行う。
<設置時の注意事項>
・jQueryの動作確認したバージョンは1.2.6と、比較的古いですが、最新のjQueryでも動くと思います。
・ゲーム再生ページのhtmlソースコード中に出てくるスクリプトの順番は、以下を必ず守って下さい。
1:jQueryを読み込むscriptタグ
2:ifc.jsを読み込むscriptタグ
3:iframeをチェックを行うjavascript
・IFCHK_PHP_SCRIPT_URLには、URLパラメータを付けないで下さい。
ifc.jsにて、URLパラメータを付けているためです。
<チェック事項>
・クリエーターのサイトからゲームを再生して、locationされない事を確認
・モゲラからゲームを再生して、locationされない事を確認
・モゲラとクリエーター以外のサーバーに置いたページからiframeでゲームページを呼びだし、locationされる事とlocation先に誤りがないことを確認
ゲームを登録する際、まず公開に必要なゲーム情報を登録します。初めて登録する場合は、モゲラにログイン後、「ゲームを登録する」リンクをクリックします。2回目以降は、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「ゲーム管理」リンクをクリックします。登録する情報には、下記の項目があります。
ゲーム情報の登録が完了すると、サービス情報の登録画面に移動します。サービス情報とは、ゲーム内でユーザーに提供するサービスに関する情報を指します。
サービス情報の登録画面で、「サービス追加」をクリックします。
無料ゲームとして提供する場合は、「無料」の項目で「サービス追加」をクリックしてください。
課金ゲームとして提供する場合は、「都度」「月額」「買取」の項目いずれかの「サービス追加」をクリックしてください。
ひとつのゲームについて、モゲラでは複数のサービスを提供することができます。各サービスについて、任意の英数半角3文字でサービスIDを設定してください。
ゲームページでは、「チャージメニュー」の欄にサービスIDの昇順で、登録したサービスをリスト表示します。
モゲラにログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」をクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「ゲーム管理」リンクをクリックします。
登録されたゲームのリストが表示されるので、各ゲームの「編集」で「基本情報」か「サービス情報」をクリックして、情報を編集します。
(1)公開の一時停止
モゲラにログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」をクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「ゲーム管理」リンクをクリックします。
登録されたゲームの「基本情報」リンクをクリックして、「公開終了日」の日時を、今日の0時に設定してください。テスト起動は可能なので、動作や表示を確認いただけます。
(2)公開の完全停止
モゲラにログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」をクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「ゲーム管理」リンクをクリックします。
登録されたゲームのリストが表示されるので、各ゲームの「削除」をクリックしてください。
※それまでに集計したページビューはリセットされますので、ご注意ください
ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ファンクラブ管理」の管理ページへのリンクをクリックして、下記の項目を設定します。
ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ファンクラブ管理」の管理ページを表示します。
「メールマガジン配信履歴/予定」に、過去の配信履歴と配信予定のメールマガジンがリスト表示されます。配信前のメールマガジンについて、「編集」をクリックして設定を変更できます。
ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ファンクラブ管理」の管理ページを表示します。
「メールマガジン配信履歴/予定」に、過去の配信履歴が表示されます。修正したいメールマガジンについて、「編集」をクリックして内容を編集します。
マナーの悪いファンなど特定のファンについて、ファンクラブを利用停止に設定できます。
ログイン後、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ファンクラブ管理」の管理ページを表示します。
「ファンクラブ会員一覧」から利用停止にしたいユーザーのニックネームを確認し、「操作」の「追放処分」をクリックします。
※管理人のみ
キャップ権限を持つユーザーを作成、削除します。
作成する場合は、追加フォームに表示名とキャップパスを入力してください。パスは、「#」以降の文字列を入力します。「#1234」で利用する場合は、「1234」と入力してください。
更新ボタンを押すと設定が完了します。
キャップ権限で書き込む場合は、メール欄に「#」に続いてパスを入力して書き込みます。名前欄は空欄でも、設定したキャップの表示名で表示されます。
※管理人のみ
各種設定を変更します。設定を更新したら、管理メニューの「掲示板更新」を必ず実行してください。
cookieの有効/無効
連続投稿可能な最大レス数
メニューの表示スレッド数
投稿者の強制ホスト表示のON/OFF
掲示板の名前
トップページのプレビュースレッド数
書き込み設定。noneで書き込み可能、capsでキャップのみ可能、onで閲覧のみ
連続での投稿を許可するまでの時間(秒)
連続で投稿できる数
スレ立て規制のON/OFF
トリップのケタ数
ID表示の設定。onで強制、passで任意、offでIDなし
メッセージの表示改行数
メッセージの最大改行数
メール欄の最大文字数
名前の最大文字数
※管理人のみ
観たい板を選択し、閲覧ボタンを押すとログを閲覧できます。
※管理人、削除人のみ
スレッドを表示一覧から外します。設定後、掲示板の更新を実行してください。
※管理人、削除人、スレッドストッパーのみ
動作中のスレッドを閲覧モードに切り替えます。スレッド一覧より、スレッドを選択してボタンを押します。
※管理人、削除人のみ
掲示板のレスを削除します。スレッド一覧より、レスを削除するスレッドを選びます。レス番号を入力して、あぼーんボタンを押してください。設定後、掲示板の更新を実行してください。
※全キャップユーザー
掲示板の設定を更新します。
※全キャップユーザー
掲示板のページを更新します。
※全キャップユーザー
スレッドタイトルを更新します。
※全キャップユーザー
ヘッダに記載する注意書き(現在は「掲示板使用上の注意」を記載)を編集します。
ゲームを遊ぶたびに課金します。
チャージしたモリタポを都度消費するので、下記のような場合に、この課金形態を利用できます。
ゲームを半永久的にプレイできる権利を販売します。
チャージしたモリタポは、権利の購入で消費され、以降消費されることはありません。下記のような場合に、この課金形態を利用できます。
ゲームに月額で課金します。
初月の利用料金をチャージから消費すると、月末までプレイ可能になります。翌月以降は、システムによる自動継続支払い、もしくは月単位での支払いをプレイヤーが選択できます。下記のような場合に、この課金形態を利用できます。
モゲラでは、ゲームの課金をしない場合、ユーザーはモゲラにログインしない状態で自由にゲームを見ることができるようにします。
課金が必要なケースに限り、ログインしたユーザーの情報をAPIで確認し、課金してください。
ゲームからAPIを利用して、下記のユーザーのログイン情報を取得できます。
詳しくは、API解説の項目をご覧ください。
ゲームファイルを設置したクリエーターサイトとモゲラの間で通信が発生するので、クリエーターサイト側でクロスドメインでのアクセスを許可する必要があります。
クリエーター側のサーバーに設置するcrossdomain.xmlに、下記ドメインを追加してください。
api.mogera.jp
無料ゲームは、APIを組み込まない状態で公開していただけます。
ハンドルネームなどユーザー情報を取得するために、課金APIをご利用いただけます。
課金ゲームのAPI実装の項目をご覧ください。
ゲーム情報を登録します。
登録されたゲームについて、モゲラのシステムが発行するゲームID(GID)、登録したサービスID(SVID)を確認します。
ゲームとAPIの通信には、モゲラのシステムが発行するワンタイムパスワード(OTP)が必要となります。
下記の方法で、OTPを取得してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&GID=gm000000001ユーザーがモゲラにログインしていない場合、APIは利用できません。フレーム内に表示するページURLは、下記のように記述されます。ユーザーには、モゲラにログインが必要な旨、案内を表示してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=&GID=gm000000001※ユーザー作成サンプル(Flashゲーム:ActionScript 3.0用)→素材ダウンロードページ
(例) http://www.hoge.com/swf/game.swf?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392
モリタポのチャージから課金する前に、APIへのリクエストにより、ユーザーの情報を取得します。 通信のメソッドは、GET/POSTの両方に対応しています。
リクエスト例: http://api.mogera.jp/info?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値] GID:ゲームID SVID:サービスID OTP:ワンタイムパスワード r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
下記を改行で区切って返します。
取得したユーザー情報を基に、処理を振り分けます。
(例)このゲームのプレイには、○○モリタポのチャージが必要です。
「チャージ」ボタンを押して、モリタポをチャージしてください。
※「チャージ」ボタンは、モゲラサイト側で表示するので、
ゲーム内にチャージボタンをつける必要はありません。
(例) このゲームのプレイには、○○モリタポのチャージが必要です。
モゲラにログインして、モリタポをチャージしてから再度お試しください。
プレイ可能なステータスのユーザーの場合、下記にリクエストを送信してプレイさせます。通信のメソッドは、GET/POSTの両方に対応しています。
このとき、システムはチャージを消費して、プレイ可能な回数を1回減らします。
リクエスト例: http://api.mogera.jp/play?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値] GID:ゲームID SVID:サービスID OTP:ワンタイムパスワード r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
ゲームとAPIの通信には、モゲラのシステムが発行するワンタイムパスワード(OTP)が必要となります。
下記の方法で、OTPを取得してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&GID=gm000000001ユーザーがモゲラにログインしていない場合、APIは利用できません。フレーム内に表示するページURLは、下記のように記述されます。ユーザーには、モゲラにログインが必要な旨、案内を表示してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=&GID=gm000000001※ユーザー作成サンプル(Flashゲーム:ActionScript 3.0用)→素材ダウンロードページ
(例) http://www.hoge.com/swf/game.swf?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392
リクエスト例:
http://api.mogera.jp/info?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値]
GID:ゲームID
SVID:サービスID
OTP:ワンタイムパスワード
r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
下記を改行で区切って返します。
(例) このゲームのプレイには、○○モリタポのチャージが必要です。
「チャージ」ボタンを押して、モリタポをチャージしてください。
※「チャージ」ボタンは、モゲラサイト側で表示するので、 ゲーム内にチャージボタンをつける必要はありません。
リクエスト例:
http://api.mogera.jp/play?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値]
GID:ゲームID
SVID:サービスID
OTP:ワンタイムパスワード
r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
ゲームとAPIの通信には、モゲラのシステムが発行するワンタイムパスワード(OTP)が必要となります。
下記の方法で、OTPを取得してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&GID=gm000000001ユーザーがモゲラにログインしていない場合、APIは利用できません。フレーム内に表示するページURLは、下記のように記述されます。ユーザーには、モゲラにログインが必要な旨、案内を表示してください。
(例) http://www.hoge.com/game.html?OTP=&GID=gm000000001※ユーザー作成サンプル(Flashゲーム:ActionScript 3.0用)→素材ダウンロードページ
(例) http://www.hoge.com/swf/game.swf?OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392
リクエスト例:
http://api.mogera.jp/info?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値]
GID:ゲームID
SVID:サービスID
OTP:ワンタイムパスワード
r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
下記を改行で区切って返します。

(例) このゲームのプレイには、月額○○モリタポのチャージが必要です。
「チャージ」ボタンを押して、モリタポをチャージしてください。
※「チャージ」ボタンは、モゲラサイト側で表示するので、 ゲーム内にチャージボタンをつける必要はありません。
(例) このゲームのプレイには、月額○○モリタポのチャージが必要です。
チャージを消費して、このゲームをプレイします。よろしいですか?
[OK]
[キャンセル]
(例) 月額課金の有効期限が切れました。
このゲームのプレイには、月額○○モリタポのチャージが必要です。
「チャージ」ボタンを押して、モリタポをチャージしてください。
※「チャージ」ボタンは、モゲラサイト側で表示するので、ゲーム内にチャージボタンをつける必要はありません。
(例) 月額課金の有効期限が切れました。
このゲームのプレイには、月額○○モリタポのチャージが必要です。
「チャージ」ボタンを押して、モリタポをチャージしてください。
チャージを消費して、このゲームをプレイします。よろしいですか?
[OK]
[キャンセル]
リクエスト例:
http://api.mogera.jp/play?GID=gm000000001&SVID=aaa&OTP=69fa429f7c3715a20edee5bd83937392&r=[リクエストのたびに変わる値]
GID:ゲームID
SVID:サービスID
OTP:ワンタイムパスワード
r:リクエストのたびに変わる値。たとえば、UNIX時間形式の日付など
都度課金サンプル→ペンジースポーツ:100m走
月額課金課金サンプル→ペンジースポーツ:110mハードル
買取課金サンプル→ペンジースポーツ:100m自由形
Flashゲーム(ゲームページを公開する場合):ActionScript 3.0用→素材ダウンロードページ
JavaScriptゲーム用→素材ダウンロードページ
いいえ。
自分で登録したゲームは、モリタポを消費せずにチャージしてプレイできます。
まず、このページの「ゲームが公開されるまでの流れ」をご確認ください。
ゲーム情報を登録したら、「マイページ」の「クリエーター情報」タブをクリックして表示される管理ページから、「ゲーム情報」の「管理ページ」リンクをクリックして、ゲーム管理ページを表示します。
登録時に発行されるゲームIDがゲーム名の下に表示されるので、それを確認します。
このページの「API解説」で説明する手順に沿って、ゲームにAPIを実装します。このとき、登録時に発行されるゲームIDと、サービス登録で登録したサービスIDが必要となります。
サービス登録が完了していない場合は、ゲーム管理ページで「サービスを編集」をクリックして、サービスを追加します。
ゲーム管理ページの「テスト起動」リンクをクリックすると、テストページが別ウィンドウで開きます。チャージ前の動作、チャージ後の動作を確認してください。
モゲラに作品を公開するクリエーターは、ご自身で管理するGoogle AdSense広告をモゲラ上で掲載することができます。同機能の実装にはGoogle社の承認を受けております。
作品を公開するクリエーターは、モゲラのゲームページ上にビッグバナー(728×90)を2個所、ワイドスカイスクレイパー(160×600)を1個所の合計3個所に掲載できます。
「マイページ」→「ゲーム管理」からご自身のサイト運営者IDを送信後、各ゲームの基本情報にご自身で発行した広告ユニットIDを登録することで広告が掲載できます。
広告掲載サンプル
・フレーム表示
・ゲームファイル埋め込み